設立エピソード

FOUNDING STORY

設立エピソード

FOUNDING STORY

設立エピソード

FOUNDING STORY

since 2023

歓を尽くす世界を創る

「歓を尽くす」という言葉は株式会社歓尽(カンジン)の会社名にも引用されており、同時にわれわれの最も大事なスローガンです。
この言葉の意味は文字通り、歓(よろこび)を尽くすということですが、会社として体現したいことは歓の先にある「歓びの連鎖」です。例えばサービスを通してクライアントによろこんでもらえるとしたら、それはそのまま私たちにとってのよろこびとして返ってきます。仲間や従業員に対しても同じです。仕事を通して得たよろこびは楽しさややりがいになり、よりよいサービスを作るための源泉となります。その輪が広がれば歓尽に関わる人たちと共に、歓(よろこび)が連鎖する世界を作れると信じています

立ち上げメンバーについて。

現在、株式会社歓尽では歯科医療のマーケティングやクリエイティブを専門としていますが、そもそもの立ち上げは、3人のメンバーで始めています。

WANIGON

現在代表を務めるワニゴンは陸上自衛官として部隊長を務め、順調に出世し、若くして4,000人の部隊の通信参謀としても勤務する立場でした。そんなワニゴンが覚醒したのは防衛大学校の学生だった頃の体験がルーツになっています。
太平洋戦争で激戦地となった硫黄島を訪れた際(防衛大学校生のみが上陸できる)に、衝撃的な体験をしました。それまで史実に全く興味のなかったワニゴンでしたが、実際に硫黄島に降り立ってみるとそこには想像もできない凄惨な現場がありました。通常であればその光景に対して同情の念などが生まれるものかと思っていましたが、そこに生まれたワニゴンの感情もまた想像もできないものでした。それは無力感です。死ぬと分かりながらも祖国の大切な人につながるわずかな希望を頼りに、最後の瞬間まで戦い続けた想いを確かに感じた時に、  ”ここにいた先輩方に比べればまだまだ自分は無力だ、もっと人生頑張れる”と確固たる想いが確立したのです。
自衛隊としての経験を経た後は、大手の外資系保険会社へ転身し、営業として成功を納め、医療業界マーケットを切り開くことにも成功しました。営業としてのスタンスは自衛隊の時の気持ちを崩すことはなく、ただお客様のために働いていました。お客様のライフプランニングをするという仕事が楽しかっただけなのですが、こんなに充実していて良いのだろうかと少々の疑問を感じる中で、人の人生の幸せとは何かということをお客様の人生に触れるたびに深く考えるようになりました。
その活動の中で「歓を尽くす」という言葉に出会いました。この言葉を聞いた瞬間、仕事をするという今の常識感にとびきりのスパイスが追加されたような感覚でした。周囲が感じる歓はまるで写し鏡のように自らのあり方まで定義している。
そんな想いが「歓尽」という会社名につまっています。その時からまだまだ明確ではないこのスローガンを研究していきたいという想いがふつふつと湧き出していったのです。

DAIKICHI

営業を担当しているダイキチは後述するクマエモンと共に、10年以上の間、大手の歯科医療法人の内製部門として勤務していました。医療従事者が1000名以上、事務員が100名以上いた歯科医療法人でダイキチは人事採用の部門長として毎年100名以上のスタッフを採用していました。
ダイキチの信念は明解で、地元で校長先生だった父から「友達だけは大事にしろ」と言われた原体験があるのですが、本人の行動様式も実際にまったくその通りでした。学生時代は新潟の強豪校でサッカーに取り組み、国体選手にまで選ばれています。
そういった若い時代の経験も相まってか、人を大事にするということにおいては天然記念物かと思えるほどにダイキチの中で信念として昇華されています(本人には自覚はありませんが)。
そうして家族や友達だけでなく、従業員や取引先、クライアントまで仲間として大事にしてきた結果、気付けば歯科業界での友達(あえて友達という)もかなりの数になっていきました。ダイキチにも理想とするビジョンがあり、仲間のために自分が全力を出せる場所を探し求めていました。

KUMAEMON

クマエモンは両親も兄弟も美術系の家系です。問題解決やアイデアの実践も趣味の延長で、人生の中で様々なことに没頭した結果、マーケティングやクリエイティブ周りは幅広くこなせます。
経歴はダイキチと同じく歯科医療法人で経験した10年余りの期間があります。そこで制作やマーケティングを担う部門を牽引しました。集患、採用マーケティング、院内の販促はもちろん、グループ全体のブランディングからグループで展開する数知れない新規事業の設計に携わりました。そこでクマエモンは経営の中ではあらゆる業務は地続きになっていて自分の部署の枠組みにとどまっても何の意味もないと気づきました。それからはマーケティングを起点とした持続可能な歯科医院運営の考え方に関心を持ちました。
その後、歯科のマーケティング会社に転職するのですが、思い通りの転職にはなりませんでした。仕方のないことですがマーケティングを専門にする会社ではクライアントが多い分、個々のクライアントとの関係は浅くなってしまい、逆に自分が考えた歯科医院の理想像から遠のく結果となりました。

歓尽設立のなりゆき。

さて、話が長くなりましたが、3人が出会ったのは当時クマエモンが所属する歯科のマーケティング会社で企画された、とあるプロジェクトでした。
当時はプロジェクトの成功のためにと、3人で昼夜問わず打合せをしていました。プロジェクトの話しだけではなく、歯科やマーケティングのあり方、仕事観、人生観まで色んな話題を朝まで話したこともあります。
その後、残念ながらプロジェクトは頓挫することになるのですが、その時にはすでに3人の中でのビジョンは一致していました。その時それぞれは別々の組織に所属する身でしたが、当初のプロジェクトがなくなった後も、継続的にカラオケ屋をオフィス替わりにして集まりました。休日や仕事終わりの時間を駆使して、サービスの内容や理想を徹底的に議論しました。社名の「歓尽」や「歓を尽くす」というテーマも、カラオケ屋にてワニゴンが行ったプレゼンテーションで提案されたものです。
そもそもの出発点としては特に歯科に特定して事業設計する予定はありませんでしたが、3人が辿ったこれまでの経歴の共通点ということもあり、自然と歯科業界の中でサービスを作ることに着地しました。

それぞれの「歓」を通じて、
新たな価値を生み出すことで、
社会の変革を目指す。

KANJINが関わる人が「歓」を尽くす。歓尽の理念についてはこちらのページから

必要な人に必要な分だけ
提供できる「フルオーダーメイド」

歓尽のサービス全般に共通する考え方はこちら

設立から二年、
いろんな人に感謝。

2023年11月に設立したばかりの会社ですが、「歓を尽くす」という理念のもと、過剰な利益を追求せず、透明性の高いサービスを心がけて邁進しています。すでに多くの方々とのご縁に恵まれ、おかげさまで順調に歩みを進めております。

CONTACT

お問い合わせ

各種制作やマーケティングについてのお問い合わせなどお気軽にどうぞ。

それぞれの「歓」を通じて、
新たな価値を生み出すことで、
社会の変革を目指す。

KANJINが関わる人が「歓」を尽くす。歓尽の理念についてはこちらのページから

必要な人に必要な分だけ
提供できる「フルオーダーメイド」

歓尽のサービス全般に共通する考え方はこちら

設立から二年、
いろんな人に感謝。

2023年11月に設立したばかりの会社ですが、「歓を尽くす」という理念のもと、過剰な利益を追求せず、透明性の高いサービスを心がけて邁進しています。すでに多くの方々とのご縁に恵まれ、おかげさまで順調に歩みを進めております。

CONTACT

お問い合わせ

各種制作やマーケティングについてのお問い合わせなどお気軽にどうぞ。

それぞれの「歓」を通じて、
新たな価値を生み出すことで、
社会の変革を目指す。

KANJINが関わる人が「歓」を尽くす。歓尽の理念についてはこちらのページから

必要な人に必要な分だけ
提供できる「フルオーダーメイド」

歓尽のサービス全般に共通する考え方はこちら

設立から二年、
いろんな人に感謝。

2023年11月に設立したばかりの会社ですが、「歓を尽くす」という理念のもと、過剰な利益を追求せず、透明性の高いサービスを心がけて邁進しています。すでに多くの方々とのご縁に恵まれ、おかげさまで順調に歩みを進めております。

CONTACT

お問い合わせ

各種制作やマーケティングについてのお問い合わせなどお気軽にどうぞ。

Copyright@KANJIN-CONSULTING2024

Copyright@KANJIN-CONSULTING2024

Copyright@KANJIN-CONSULTING2024